胚培養士は生命の誕生に携わることのできるやりがいのある仕事
胚培養士
M.S
入社4年目
胚培養士
M.S
入社4年目
治療件数が多く、様々な症例を取り扱っており、胚培養士としてより多くの経験を積めると思い当院に入職いたしました。
治療件数が多く、様々な症例を取り扱っており、胚培養士としてより多くの経験を積めると思い当院に入職いたしました。
主に体外受精などの高度生殖医療に関する業務を行います。具体的には、精子や卵子の処理、受精、受精卵の凍結・移植等になります。
患者様と直接お会いする機会が少ない分、これまでの経過を把握し、少しでも患者様の気持ちに寄り添えるよう心掛けています。
安心して治療に臨めるよう、日々責任をもって卵子や精子をお預かりしております。
看護師、コンシェルジュ、胚培養士とそれぞれ職種がありますが、部署関係なくスムーズなコミュニケーションが取れている職場だと感じます。
頻繁に患者様の情報交換を行い、スタッフ全員で患者様の様子を把握できるよう努めています。
胚培養士は一般的にはあまり知られていない職種ですが、生命の誕生に携わることのできるやりがいのある仕事です。
一人でも多くの患者様を妊娠に繋げられるよう、一緒に働いていただける方をお待ちしております。
胚培養士
正看護師
准看護師
受付職員(コンシェルジュ)
お知らせ・トピックス