胚培養士正社員
胚培養士は体外受精などの高度生殖補助医療に関する業務を行う医療従事者です。
ご夫婦からお預かりした精子と卵子を、再びお身体に戻すまで大切にお預かりするのが培養士の仕事です。
具体的には、精子や卵子の処理、受精、受精卵の培養・凍結などの業務を行います。
命の元となるものを扱うため責任も大きいですが、その分とてもやりがいのある仕事です。
施設見学も随時可能です。お問い合わせ下さい。
募集要項
- [内容]
- 胚培養士業務、培養室の維持管理業務(データ入力等む)
必要物品の準備・調達等
研究成果や内容についての学会等での発表や報告(臨床検査技師の方は採血業務などの検査業務を任される場合があります) - [資格]
- 1,臨床検査技師資格保有者または取得予定者(生殖補助医療に興味のある方)
2,生物系大学およびこれに準ずる学校を卒業または卒業予定者(生殖補助医療に興味のある方)
(新卒者の応募も可) - [時間]
- 〈勤務時間はシフト制です〉
月、火、木、金
8:00-17:00 休憩時間 60 分
9:00-18:00 休憩時間 60 分
水、土
8:00~12:00 休憩時間なし。
9:00~13:00 休憩時間なし。 - [休日]
- 日・祝日、水曜日午後、土曜日午後
年末年始(1 週間程度)、夏季(1 週間程度)、その他臨時休診日等
(培養室業務のためシフトにより休日、時間外勤務を命じられる場合があります) - [給与]
- 月給:220,000円〜360,000円
A 基本給: 220,000〜330,000 円スタート
(前職の経験、ICSI の可否、凍結融解のスキル等確認して総合的に判断します)
B 資格手当:(臨床検査技師資格をお持ちの方+10000 円
C 資格手当:(生殖補助医療胚培養士資格または認定臨床エンブリオロジストをお持ちの方) +10000 円
*ダブルライセンスの場合はそれぞれの資格に資格手当を付与します。
月額給与=A+B+C 220,000 円〜360,000 円スタートです。
賞与:年2回(7 月・12 月) 2021 年実績 基本給×4.05 ヵ月、定期昇給年1回(4 月) 2021 年実績 基本給×2% - [待遇]
- 制服貸与・資格取得の奨励・補助制度
学会・研究会への参加補助(参加費・交通費全額支給)
慶弔金制度・退職金制度(勤続 3 年以上)
通勤手当(距離時応じて支給 上限 10,000 円)
親睦会(年間 3 回程度) - [勤務先]
- 〒385-0021 長野県佐久市長土呂 1210-1
- [応募]
- 当サイト応募フォームよりまずはご応募下さい。担当者より確認後に連絡致します。
\SNSでシェアする/
勤務先マップ
医療法人佐久平リプロダクションセンター 佐久平エンゼルクリニック
〒385-0021 長野県佐久市長土呂 1210-1 【GoogleMap】
お問い合わせ・連絡先
<お問合せ・履歴書郵送先>
Tel:0267-67-5816<担当/>
〒〒385-0021 佐久市長土呂1210-1
掲載開始日
2022年04月14日 11時41分〜
※求人情報が表示されている情報でも広告主の都合により終了している場合があります。